nomurabbitのブログ

nomurabbitのブログはITを中心にした技術ブログです。

nomurabbitのブログ

【SORACOM】IoT 体験キットの距離測定センサーで遊んでみた【Raspberry Pi】

この記事は
Calendar for SORACOM | Advent Calendar 2021 - Qiita
の15日目です。

14日目は@tacckさんのこちらの記事でした。
SORACOM Button を使って施錠通知をやってみた | tacckの積み重ねるブログ
私も過去にJAWSUGとSORACOM UGのコラボ勉強会で
SORACOM Button使わせてもらったことがあって
とても楽しかった記憶があります!

ちなみに今GPSマルチユニット使ってます。
soracom.jp

改めましてこんにちは!nomurabbitです。
この記事では、SORACOM IoT体験キットの
距離測定センサーで遊んでみたいと思います。

IoT体験キットを使うのは
初めてなので楽しみですね!

体験キット開封

今回体験キットの中身はこちら

f:id:nomurabbit:20211211100353j:plain

  1. 3G USBドングル AK-020
  2. SORACOM IoT SIMカード
  3. 超音波センサー(US-100)
  4. ジャンパーワイヤー(オス – メス)
  5. ブレッドボード
  6. Micro SDカード32GB
  7. Raspberry Pi 3 Model B+
  8. USB ACアダプター/ケーブル

です。

キットの組み立ての前に
SORACOM User ConsoleでSIMを登録しておきます。

f:id:nomurabbit:20211212095905p:plain

私は利用中のSIMがあったので(?)
今回のSIMも既に登録されていました。

名前とグループを変更して完了です。
それでは実際にキットを組んでいきましょう!

Raspberry Piの設定

まずはRaspberry PiのOSを用意します。

  1. 別途用意したパソコンでOSをダウンロード
  2. OSイメージをMicro SDカードに書き込み
  3. Raspberry PiにMicro SDカードを差し込み

という手順でインストールします。

OSのダウンロードはこちらから。

www.raspberrypi.com

Raspberry Pi OS Liteを選択し、
ダウンロードします。

f:id:nomurabbit:20211212100609p:plain

OSイメージの書き込みには
balenaEtcherを利用しました。

f:id:nomurabbit:20211212100701p:plain

イメージの書き込みが終わると
パソコン(今回利用したのはWindows)の
ドライブにマウントされます。

SORACOM様のこちらのページから
ダウンロードしたファイルをbooフォルダにコピーします。

f:id:nomurabbit:20211212101101p:plain

これでMicro SDカードの準備は完成です。

Raspberry PiにMicro SDカードを差し込みます。

f:id:nomurabbit:20211211104559j:plain

インストール!

f:id:nomurabbit:20211211104612j:plain

それでは、Raspberry Piに通電して
SSHで接続してみましょう!

f:id:nomurabbit:20211211113722j:plain

ホスト名:raspberrypi.local
ユーザー名:pi
パスフレーズ:raspberry

でアクセスできます。

えっ?
でもDNSもhostsも登録してないのに、
名前解決なんてできないですよね?

…と思ったのですが、
こういうことらしいです。
ラズパイ賢い。

qiita.com

無事にSSHRaspberry Piに接続できたら、
USBドングルの準備をします。

USBドングルの蓋をはずして、
SIMカードを差し込みます。

f:id:nomurabbit:20211211115741j:plain

インストール!

f:id:nomurabbit:20211211115840j:plain

Raspberry Piにドングルを差し込んだら
下記のコマンドを実行します。

curl https://soracom-files.s3.amazonaws.com/setup_air.sh | sudo bash

少し待って…。

ifconfig ppp0

とすると…。

ジャーン!

pi@raspberrypi:~ $ ifconfig ppp0ifconfig ppp0
ppp0: flags=4305<UP,POINTOPOINT,RUNNING,NOARP,MULTICAST>  mtu 1464
        inet 10.222.xxx.xxx  netmask 255.255.255.255  destination 10.64.64.64
        ppp  txqueuelen 3  (Point-to-Point Protocol)
        RX packets 71  bytes 326 (326.0 B)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 72  bytes 1535 (1.4 KiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

ここで、10.x.x.x台のIPが振られてたら成功とのことです。

よきよき!

これで、Raspberry Piの準備は完了です。

距離測定センサーの設定

続いては距離測定センサーの設定です。

必要な部品はこちら、

f:id:nomurabbit:20211211120725j:plain

超音波センサー(US-100)の裏側のプラグを外します。

f:id:nomurabbit:20211211120850j:plain
f:id:nomurabbit:20211211120901j:plain

ブレッドボード経由で
センサーとRaspberry Piをつなぎます。

このとき超音波センサー(US-100)の
一番左のピンは使用しません。

f:id:nomurabbit:20211211121122j:plain

すべて接続するとこんな感じです。

f:id:nomurabbit:20211211122314j:plain

これで、距離測定センサーの準備は完了です。

体験キットのテスト

実際に体験キットを動かしてみましょう!

f:id:nomurabbit:20211212205139g:plain

センサーの前にものを置くと
数値が変わるのが確認できますね!

今回はSORACOM IoT体験キットの
距離測定センサーで遊んでみました。

Webで公開されている
チュートリアルもわかりやすくて
キット自体もとても面白いので
ぜひ試してみてください。

16日目は@jasbulilitさんの記事です。
よろしくお願いします!