nomurabbitのブログ

nomurabbitのブログはITを中心にした技術ブログです。

nomurabbitのブログ

【Blender】Scripting for Artists を勉強してみた Part8【3DCG】

この記事はBlender2.92で、公式チュートリアルScripting for Artistsについて勉強した内容をまとめたものです。


こんにちは!らびです。今回はBlenderScripting for Artistsというチュートリアルを実施していきます。

BlenderPythonを扱う方法です。頑張って勉強していきましょう!


ワークスペースの準備


Scripting for Artists Part8ではLayoutワークスペースを使います。一番下のエディタをPython Consoleに変更します。コレクションやオブジェクトは全て削除しておきます。また、Nキーでメニューを表示しておきます。


f:id:nomurabbit:20220305051839p:plain


今回はPythonスクリプトを使ってオブジェクト追加と削除をしてみます。

オブジェクトの追加


まずはオブジェクトの追加です。

bpy.ops.mesh.primitive_cube_add(location=(1.0, 2.0, 3.0),scale=(0.3, 0.3, 0.3))


bpy.ops.mesh.primitive_cube_add()メソッドでCubeオブジェクトを追加しています。引数にlocationscaleを渡すことでオブジェクトの初期値を指定できます。


f:id:nomurabbit:20220305052431p:plain


Cubeオブジェクトが追加されたジョ。

オブジェクトの削除


次にオブジェクトの削除です。GUIでの操作と同じようにオブジェクトを選択→オブジェクトの削除の順に操作します。

bpy.ops.object.select_all(False)

object = bpy.data.objects["Cube"]

object.select_set(True)

bpy.ops.object.delete()


実行すると、先ほど追加したCubeオブジェクトが削除されます。


f:id:nomurabbit:20220305052813p:plain


bpy.ops.object.select_all(False)で一度すべてのオブジェクトの選択を解除してから、個別に選択→削除といった手順で実行しています。

まとめ


以上、BlenderScripting for Artistsについて勉強した内容のまとめPart8でした。


PythonスクリプトからBlenderを眺めることで、よりソフトウェアに対する理解が深まりますね。


次回もぜひご覧ください。では!