nomurabbitのブログ

nomurabbitのブログはITを中心にした技術ブログです。

nomurabbitのブログ

【Blender】BlenderでPythonスクリプトを扱ってみた【Python】

この記事はBlender2.92Pythonスクリプトを扱う方法を解説したものです。


こんにちは!らびです。今回はBlenderPythonスクリプトを扱っていきます。

Blenderのバージョンは2.92です。頑張って勉強していきましょう!


Blenderの画面の準備


まずはBlenderの画面を準備します。Blenderを起動させてワークスペースLayoutにしたら、3D Viewportエディタの右下にカーソルを持ってきて画面を分割します。


f:id:nomurabbit:20220220053436p:plain


分割してできたエディタPython Consoleに変更します。


f:id:nomurabbit:20220220054021p:plain


右側のエディタコンソール画面になったジョ。


f:id:nomurabbit:20220220054203p:plain


画面右側のコンソール画面にPythonのコードを入力してBlenderを操作していきます。


Pythonスクリプトの入力

それでは実際にスクリプトを入力していきます。今回はワークスペース上のオブジェクト一覧を取得してみます。以下のコードをPython Consoleに入力しましょう。

import bpy

for obj in bpy.data.objects:
    print(obj.name)


実行結果はこんな感じだジョ。


f:id:nomurabbit:20220220055106p:plain


ワークスペース上のCamera、Cube、Lightが取得できましたね。

まとめ

以上がBlenderPythonスクリプトを扱う方法でした。

引き続きPythonを使ってBlenderを便利にする方法を勉強していきます。

次回もぜひご覧ください。では!